About “People to People Aid,Japan”
特定非営利活動法人 草の根援助運動
国際開発援助NGO「草の根援助運動」は、インド・インドネシア・フィリピンの人々の支援とともに、スタディツアーや国内におけるセミナーなどの開発教育活動、アドボカシー(政策提言)活動などさまざまな活動を行っています。
1990年3月設立
2001年特定非営利法人格取得
フィリピン・カビテ州のサンタメルセデス村は、草の根援助運動が20年近く前から関わってきた、小さな漁村です。 首都マニラから直線距離では50キロも離れていないのに、道路が通っていなかったために、バスで2時間以上、さらにそこ …
Continue Reading...不法なダイナマイト漁 マニラ湾の風景 ダイナマイト漁は、海の中に小型の爆発物を投げこんで、浮かび上がってきた魚を獲る違法な漁です。 日本軍が手榴弾で魚を獲っていたことから始まったという説や、アメリカ軍の爆弾 …
Continue Reading...草の根援助運動は、1990年代より、フィリピンの沿岸資源回復プロジェクトに携わってきました。 コミュニティ主導の沿岸資源管理プロジェクトCommunity-Based Coastal Resource Ma …
Continue Reading...