Written on 4月, 03, 2022 by in | ぱさーるアグスdanロンボク はコメントを受け付けていません

チラシでは開催日を5月3日(土)4日(日)と記載いたしましたが、正しくは5月3日(火)4日(水)です。ご来場予定の方は申し訳ありませんがもう一度日程をご確認ください。初夏の鎌倉散歩を兼ねてぜひお立ち寄りください。

Continue Reading...
Written on 11月, 01, 2021 by in | ぴいぷる2 87号 はコメントを受け付けていません

2021年9月30日発行 主な内容大地震から3年コロナにゆれるロンボク島(インドネシア) p1-3 フィードウィズ・ハート(フィリピン) p4-5 GAD フィリピンにおけるジェンダーと開発プロジェクトp6 pdfファイ …

Continue Reading...
Written on 4月, 11, 2021 by in | 4年目のフィリピン中村奨学生  はコメントを受け付けていません

フィリピンの農村に住む青年により高度な教育をうけてほしい。そんな願いをこめて始まった中村奨学金も4年目を迎えた中村奨学金。今回はそれぞれの目標にむけてがんばっている学生たちを紹介します。中村奨学金は小学校教師だった故・中 …

Continue Reading...
Written on 7月, 05, 2020 by in , | ドンゴリアの人々6千人弱を支援 はコメントを受け付けていません

新型コロナウィルスの影響で、ムニグダの町の市場に行くことが許されなくなっていたインドの山岳民族・ドンゴリアの人々。 1995年から支援を続けている草の根援助運動は、現地NGOニューホープを通じて、食料とマスク、それに医薬 …

Continue Reading...
Written on 6月, 02, 2020 by in | 人2人援助マスク はコメントを受け付けていません
食糧支援バッグ

インド・オリッサ州は夏真っ盛り、普段でも食料確保には厳しい季節です。芋類ももう採れず、身近な食べ物といえばコミュニティの周りの草や葉だけ。ジャガイモ、モンゴ豆、玉ねぎなど、普段は下の町のマーケットで山の産物と交換で手に入 …

Continue Reading...
Written on 5月, 19, 2020 by in | インドネシアでマスク支援 はコメントを受け付けていません

インドネシアのロンボク島では、2018年に大きな地震があり、その復興支援を行ってきました。中心となるのは幼児教育センターPUD兼多目的コミュニティセンターの建設で、昨年のテテバトゥ村に続いて、ジュリエット村とラプパンダン …

Continue Reading...
Written on 5月, 06, 2020 by in | コロナ禍インド山岳民族緊急支援 はコメントを受け付けていません

新型コロナウィルスに伴うインド全土のロックダウンによって、インドの山岳民族・ドンゴリアコンドも大変なことになっており、草の根援助運動が緊急援助を行っています。 山の中で暮らしているドンゴリアコンドの人々は、週1回下の町で …

Continue Reading...
Written on 4月, 14, 2020 by in | アグスカフェ休止のお知らせ はコメントを受け付けていません

2020年4月下旬から5月上旬にかけて予定されていた第15回鎌倉路地フェスは、新型コロナウイルス拡散防止のため、中止になりました。これに伴い、参加を予定していたアグスカフェも中止します。ご来店を予定してくださっていた皆さ …

Continue Reading...
Written on 3月, 21, 2020 by in | 草の根援助運動30年史ができました はコメントを受け付けていません

1990年3月2日、草の根援助運動は横浜で活動を開始しました。あれから30年。多くの方々のご支援ご協力を得て今日ここに30周年を迎えることができました。今回記念事業の一つとして「草の根援助運動30年史」を発行致しました。 …

Continue Reading...
Written on 3月, 21, 2020 by in , , | フィリピン活動家による講演会報告 フィリピンにおける超法規的殺害  はコメントを受け付けていません

 2019年11月24日、かながわ県民センターで「フィリピンにおける超法規的殺害」という重いテーマの講演会を草の根援助運動とSTOP THE ATTACKS CAMPAING 実行委員会との共催で開催しました。 …

Continue Reading...